サウルの息子

2015年 ハンガリー
監督;ネメシュ・ラースロー
出演:ルーリグ・ゲーザ

※ネタバレ有り

ゾンダーコマンドという、任務を与えられた囚人の視点で描いた
ナチスの収容所の物語。

ゾンダーコマンドの一人、
サウルはユダヤ人収容所で作業をしている。
ユダヤ人をシャワー室とだまして、ガスに送ったり
死体を片付けたり、彼らの荷物を分別したり、燃やしたり、埋めたり、
ステマチックに作業は進む。
昼夜を問わず、囚人を乗せたトラックはやってきて
ここでは、全てが効率を優先されている。

そのガス室で死んだ一人の子供が自分の子供であると思い込んだサウルが、その子にちゃんと祈りをあげて埋葬しようと奮闘するところから、物語は動き出す。

当然、ゾンダーコマンドとはいえ、そんな自由があるわけではなく
その中で、子供の死体を解剖医から貰い受ける手はずをつけ
祈祷してくれるラビを探してサウルはかけずり回る。

しかし、そのサウルの周りでは、囚人たちによる反乱計画らしきものが
進行しているらしく、緊迫感は増していく。

映画は、ほぼサウルの一人称視点で描かれている。
いわゆる、POVというわけではないのだが、
4:3の狭苦しい画面にサウルの顔や姿がアップで映され、
背景は、ごく一部しか映されない。
ほぼ全編にわたって、サウルが画面に映っていて
聞こえてくる会話も、サウルが聞いているものと同じだ。

なので、映画を観ている我々も、得られる情報は物語中のサウルと変わらない。
観客だからといって、神の視点を持つことはできない。

そのことによって、サウル同様に息苦しさを感じ、
断片的な情報に、耳をそばだてることになる。
そして、収容所の異常な空間をリアルに感じる。

やがて、反乱は起こり、
その中でもサウルは、息子を埋葬するために奮闘するのだが、
収容所から逃げ出す途中で、息子の遺体を川に流してしまう。

その子供の遺体が、果たして本当にサウルの息子なのか
判然としないまま、話は進むのだが
ラストのサウルの表情で、ああ、本当の息子じゃなかったんだと
気づかされる事になる。
その表情が、とても救いがなく、ちょっと怖いです。

カンヌでグランプリを取っているのだが、
この視点の新しさというか、尋常ではない緊迫感と息苦しさが評価されたのかと思うが、ナチスによるホロコーストは、まだ風化してないんだなと気づかされる。
気力が充実しているときに観る映画のように思います。