ラ・ラ・ランド

2016年 アメリカ
監督:デイミアン:チャゼル
 
※ネタバレ有り
 
 さて、いまさら、ラ・ラ・ランドであるが、
音楽は最高、でも話しは、うーんどうだろう。
アカデミーの作品賞候補でもあったわけだが、そんな映画ではないような・・・。
 
基本的に、この映画は、くるくる動くエマ・ストーンの表情と
音楽を楽しむ映画であって、それ以上ではない。
まあ、だからといってさほどけなしているわけではなく
そういう映画だと割り切れば、それなりに楽しい映画でもある。
こういう映画こそ、爆音上映会とかやればよいのでは、と思う。
 
しかし、ストーリーは、まあかなり雑だ。
いろいろな恋愛映画の分かりやすいエッセンスだけを寄せ集めたような作り。
ジャズミュージシャン志望のセバスチャン(ライアン・ゴズリング)と
女優志望のミア(エマ・ストーン)のラブストーリーなのだが、
ラブストーリーだということは、分かるのだが、そのすれ違いの理由とかが、よく分からない。
 
セバスチャンが、自分のジャズ指向を押し殺しコマーシャルなバンドで成功を得る。それに対し、ミアが、不満を持つのだが、その理由がよく分からない。
「自分の夢を捨ててなにしてるの!」みたいに怒るわけだが、いったい何を怒っているのか。夢と金儲けとどっちが大事。私のために夢を捨てるなんて、私望んでない。みたいなことと、想像するのだが、どうもそのプロセスがよく分からないのだ。そもそも、ジョン・レジェンド(!)率いるバンドの音楽と、セバスチャンの目指す夢との違いってなんなんだ。
セバスチャンの夢って、ジャズクラブのオーナーになること?
だったら、バンドで成功して、そのお金でジャズクラブやればいいだけじゃん、だし。バンドの音楽だって、そんなにかっこ悪い訳ではないし。
ジャズクラブのオーナーになることと比べて、良くないことなのか?
なんか、テーマに合わせるために、無理矢理すれ違いにしたかっただけじゃないの、とかって思ってしまう。
 
だから、このシーンは「愛する女性を養っていくために夢を捨てた男とそれを理不尽にも許せない女」という構図を、ただ、強引に作っているだけのように見えてしまうのだ。それは、全てのシーンが同様で、恋愛映画にある出会い、挫折、すれ違い、立ち直り、成功、別れ、というようなありがちなテーマに強引に物語を引き寄せているだけ、という居心地の悪さ、作り物感を感じてしまう。
 
まあでも、音楽は最高だし、特にメインテーマは名曲だと思います。
筆者は、あのテーマ曲を映画館の大画面で大音響で聴きたかったので、
それなりに満足でした。